BUMP OF CHICKENの9枚目のアルバム『aurora arc』(オーロラアーク)に収録されている隠しトラックの情報、初回限定盤に付属のDVD&Blu-rayに収録されている隠し映像の出し方についてまとめております。
再生時間などの小ネタ情報も載せていますので、ぜひ参考にして下さい。
『aurora arc』以外の隠しトラックや隠し映像は下の記事をご覧下さい。
BUMP OF CHICKENの隠しトラック【アルバム編】です。この記事ではバンプの1stアルバム『FLAME VEIN』から最新のアルバム『aurora arc』までに収録されている隠しトラックを簡単な解説を交えて紹介していきます[…]
BUMP OF CHICKENのほとんどの作品には隠しトラックが収録されています。なんでもその始まりはインディーズの頃からあったようです。この記事ではバンプの1stシングル「LAMP」から最新のシングルまでの隠しトラックについて、簡[…]
BUMP OF CHICKENの恒例行事ともいえる隠し(シークレット)トラック。CDの場合はそのまま再生すれば最後に隠しトラックが流れるというのがほとんどですが、DVD&Blu-rayの場合は少し面倒な手順が必要です。この記[…]
aurora arcの隠しトラック、隠し映像の出し方と見方
収録曲
- aurora arc
- 月虹
- Aurora
- 記念撮影
- ジャングルジム
- リボン
- シリウス
- アリア
- 話がしたいよ
- アンサー
- 望遠のマーチ
- Spica
- 新世界
- 流れ星の正体
- blank
- blank
- blank
- blank
- Secret Track
aurora arcのアルバム情報と制作背景についてはこちら
再生時間や数字の意味
CDの収録時間は71分09秒
『aurora arc』のCD収録時間は71分09秒となり、「7109」つまり、7月10日発売の9枚目のアルバムという意味になる。
収録曲数はシークレットを含めて19曲
アルバムの収録曲数は通常の楽曲14曲に加え、ブランクとシークレットを含めると19曲収録されています。
これは2019年の「19」を意味するものと思われます。
ちなみに「blank」の再生時間は全て09秒(9枚目)となっています。
曲数と再生時間を合わせると
「収録曲数」と「再生時間」を合わせると、2019年7月10日発売の9枚目のアルバムという意味になります。
aurora arc通常盤
通常盤には隠しトラックの歌詞カード付
『aurora arc』の通常盤にはDVDおよびBlu-rayは付属しておりません。
その代わりにバンプのCDの恒例行事でもある、ケースを分解すると隠しトラックの歌詞カードが出てくるという仕様になっています。(実際に確認したわけではなく、購入した方のTwitter情報を載せています)
尚、初回限定盤の方にはこの隠しトラックの歌詞カードは付属しておりません。もちろん、初回限定盤にも隠しは存在するのでご安心下さい。
隠し映像の出し方と見方
初回限定盤には隠し映像が収録
隠し映像は初回限定盤に付属のDVDもしくはBlu-rayに収録されています。
隠し映像の出し方はおそらくDVDとBlu-ray共通だと思われますが、もし間違っていたら情報お待ちしております。以下のやり方はDVD版を元に書いております。
2.本編が終わり自動でメニュー画面に戻ったら、メニュー画面内の【next】を選択
3.「music video」を【all play】で再生する(早送り可)
4.本編が終わりメニュー画面に戻ったら、そのまま「music video」のメニュー画面のまま10分待つ(早送り可)
5.画面が切り替わり【all play】だった所が【ace play】に変わる
6.1分以内に【ace play】を選択すると隠し映像がスタート

注意点として、再生の順番は「count down japan 18/19」の後に「music video」を再生して下さい。順番が逆だと再生されませんでした。
また再生機器によっては、メニュー画面を早送りできない場合もありますので、その時は我慢して10分待ちましょう。
隠し映像の内容は・・・以下ネタバレ含みます
隠し映像の内容は安定のヒデちゃんでした!
映像中にはシングル「話がしたいよ/シリウス/Spica」の隠し映像に収録のキャラも登場しているので、前作も見ていた人にはちょっと嬉しい映像かもしれません。
曲名は「ぱやぱぱエース」で、CDに収録されているものと同じ楽曲になります。歌詞の内容をイメージしづらかった人にはありがたい映像です。