ライブチケットの当選確率を上げるコツ‐BUMP OF CHICKEN‐

「ライブのチケット先行に何回応募しても当選しない」

「ほんとにライブのチケットに当たってる人いるの!?」

たぶんライブのチケット先行に応募したことある人なら、こういう気持ちになった人は多いのではないかと思います。

みんな同じです、みんな当たらないんです(泣)

それでもちょっとでもチケットを当てやすくするコツはあります。

この記事ではBUMP OF CHICKENのライブチケットの申込みの方法や当選確率を上げる方法やチケットを手に入れるコツについて紹介します。バンプ以外にも共通するところもあると思うのでバンプファン以外の方もよかったらご覧下さい。

バンプのライブチケットを申し込む際に参考にして下さい。

スポンサーリンク

BUMP OF CHICKENのチケットの取り方、申込みの流れ

イープラスでのチケット申込み方法

チケット先行申込

e+(イープラス)を例に挙げて【チケット先行申し込み】の方法から説明していきます。【チケット先行申し込み】とは一般販売の前に行われるチケットの抽選販売のことで、当選者にチケットを購入する権利が与えられます。

チケットの申込み、取得はイープラスへのアカウント登録が必須になりますので事前に必ず登録を済ませておきましょう。スマホアプリもありますのでケータイからでもできます。

e+(イープラス)

チケットの受取方法をスマチケにすれば、チケット購入から入場までスマホで全て完結!あなたのスマホがチケットになる!電子チケ…

以下が申し込みの流れになります。

e+(イープラス)チケット先行申し込みの流れ〉

①e+(イープラス)にログインする

②アーティストを検索し選択する

③ライブ公演の日程、場所、地域を確認し申し込みたい公演をクリック

④チケットの確認
内容が間違いなければ「次へ」をクリック

⑤チケットの詳細
席種・料金や支払方法、受け取り方法の確認と変更、公演日時、席の種類、チケットの枚数購入を選択
間違いなければ「申し込み」をクリック

⑥申し込み完了
後は抽選結果を待つだけ

以上がイープラスでのチケット申込みの流れになります。



BUMP OF CHICKENのチケットの倍率

バンプオブチキンのチケットの倍率

チケットの申し込みの方法を紹介しましたが、抽選に当選した方はラッキーだと思って下さい。バンプのライブチケットは倍率が高いのでなかなか当たりません。

チケットの当選倍率はライブの公演数、会場のキャパ(収容人数)で変動します。ツアーなどの本数が多いものは当たりやすく、結成20周年Special Live「20」のように本数が少なく地域も限られているものは倍率は高く当たりにくくなります。

BUMP OF CHICKENのライブチケットの倍率は最低でも2倍、高い時は10倍を超えることを考慮して下さい。

ライブチケットの当選確率をアップさせる方法

先行抽選を利用する

ライブのチケットは一般販売の前に先行抽選がありますので公式サイト、SNSをチェックしましょう。これは抽選なので応募しておけばあとは当選結果待ちです

先行抽選はネットで必要事項を入力するだけのもありますし『コロニー/Hello world!』の時のようにCDにシリアルナンバーの書いてある紙が封入されている場合もあります。

この方法はダフ屋が介入しずらくファンクラブのないバンプファンに取って救いの施策と言えるでしょう。

3形態あるハローワールドとコロニーのジャケット
3形態リリースされた「Hello,world/コロニー」

『コロニー/Hello world!』はCDが3形態リリースされましたがライブに行きたい人はケチらず全部購入しましょう。

チケットが当たらなくてオークションやチケット売買サイトで買うくらいなら3000円払って当選確率上げた方がはるかにお得です。

また同じシリアルナンバーで他の公演にも応募できる場合もあるので必ず公式サイトをチェックしておきましょう。

希望枚数を少なくする

これは当然といえば当然の話ですが、応募するチケットの枚数は少ないほうが当たりやすいです。

例えば、5席あるうちの4席がすでに埋まっていたらチケット2枚応募していたら当選するわけありませんよね?

こういう時は1枚応募した人が優先的に当選します。優先的というか、1人しか入れないから当然ですね。

座席A座席B座席C座席D座席E
××××

 

カウンター席しかない飲食店をイメージするとわかりやすいと思います。

友達と2人でご飯を食べに来て、空いてる席はあるけど、2つの席が並んで空いていないので待つことになった。

この時、後から入って来た1人客が自分達より先に案内された。

座れる人から順に案内する、これってラーメン屋とかでよくある光景ですが、チケットの抽選ってこれに似てます。

クレジットカード決済、電子チケットで申し込む

都市伝説のような話ですが紙チケットより電子チケットの方が当選確率が上がると言われています。

これは転売防止にも繋がるので運営側が電子チケットを推奨してるのではないかという噂です。

また、支払い方法でクレジットカード決済を選んでおくとコンビニ決済よりも当選しやすいという噂もあります。これは当選した際に自動決済になるので未払いにならずキャンセルが出ずらいので運営側がクレジットカード決済を優先的に当選させているのではないかと考えられています。

※あくまで噂です

クレジットカードを持っていない、もしくはどのカード会社を選んだらいいかわからないという人はとりあえず「楽天カード」を選んでおけば間違いありません。

ポイントが貯まりやすくて年会費も永年無料、使ってる人も多い信頼度の高いカード会社なので初めて作る人にも既に持っている人もおすすめです。

➡楽天カードのサイトへ

地方公演を狙う

BUMP OF CHICKENのチケット倍率はどの場所も高いのですが、地方の公演(関東圏外)は比較的倍率が低く当たりやすいです。(ライブハウス公演は除く)

大阪公演ですらチケット売買サイトで定価の半額で売られていても余っている時もあります。

逆にツアーファイナルはどの都市で行われても倍率が高い傾向があるので、本命以外の公演もチェックしておくと手に入りやすいかもしれません。

サブアカで複数回応募する(非推奨)

サブアカを使ってひとつの公演に複数回応募する方法ですが、もちろんやってはダメです。

私はやったことありませんが、このやり方を知らない人がいると不公平なので載せておきます。

サブアカはGmailやヤフーメールで簡単に作れます。

しかし、運営も対策が進んできているのでサブアカが使えないチケットサイトもあります。サブアカが使えたとしても、同じIPアドレスを使うとロボットに気付かれてチケットに全く当たらなくなる可能性もあります。

IPアドレスを聞いたことない人は難しく感じるかもしれませんが、要は同じ回線を使って申し込むとロボットにバレてしまうということです。

サブアカで申し込む場合は自宅のWi-Fiや会社のWi-Fi、ケータイの回線など切り替えてからやらないとチケットに当たらなくなる可能性があるので注意して下さい。

今後、運営側のサブアカ対策も進むと思われるので、特定された人はチケット応募ができなくなることも考えられるので自己責任でお願いします。

チケット一般販売で手に入れる

先行に漏れた人が一般販売で購入するわけですが先着順です。

難易度が高いですが、購入できる確率を上げるには、販売開始5分前にはイープラスなどのチケットサイトにログインしスタンバイしておく必要があります。

時間になったらページにアクセスし、サイトが表示されるまでひたすら「更新ボタンを連打」します。時々ページを抜けてもう一度アクセスすると入りやすかったりします。10分もすれば【販売終了】の文字が出ます。

キャンセルチケットを狙う

イープラスで【販売終了】の文字が出ていた公演が【販売中】に変わってることがあります。

これはチケットに当選した人が辞退したり、期限までに入金しなかった為に余ってしまった「キャンセルチケット」です。

当選した人が期限内に支払いをしなかった場合、キャンセル扱いとなりそのチケットは同チケットサイトで再販されます。

チケットが再販されるタイミングは個人の経験談ですが一般販売の支払期限の締切日以降の10:00や12:00、0:00に多く再販されているのを確認しました。

販売時間に決まりはないので、販売サイトにキャンセルチケットの販売日時を問い合わせることが1番確実な方法になります。

チケット売買サイトを利用する

ヤフオクやメルカリなどのフリマサイトでのチケットの販売が禁止になりましたので、利用できるチケット売買サイトは主に「チケットストリート
」か「チケット流通センター」になります。

転売禁止法が施行されてからも1枚2万円を越えるチケットも取引されています。どこまでが処罰の対象になるかはわかりませんが、高額チケットは売った人も買った人も処罰の対象になるのでご注意下さい。

それとは対照的に地方の公演は定価より安く売られていたりするので、普通に定価で買うよりお得に買える場合もあるので是非チェックしてみて下さい。(定価より安く買う分には処罰の対象になりません)

ちなみにaurora arcの大阪・京セラドームのチケットの多くはなんと4000円前後で出品されていました(笑)

公演日が近くなると値段が高くて落札されなかったチケットも値段が割安で売られてたりするので狙い目です

➡【チケットストリート】

※本人確認書類が必要な時に入場を断られる可能性もあるので自己責任でお願いします。

【チケット転売禁止法施行】
※2019年6月14日からチケット転売禁止法が施行されます。主に高額転売が規制の対象になります。(定価より安いチケットは対象外)
売る側も買う側も対象になるので、チケット販売サイトを利用する際は高額チケットの購入にはご注意下さい。

ツイッターや掲示板を利用する

チケットが手に入らず困っている人が多い中で、急用やチケットダブりなどでライブに行けなくなりチケットが余って困っている人もいます。

ツイッターで「○○公演のチケット譲っていただけませんか?」と拡散してもらったり、「BUMP チケット 公演名」で検索するとけっこう見つかります。定価で譲ってくれる方がほとんどです。

現地で譲ってくれる人を探す

現地でチケットを譲ってくれる人を探したり、チケットが余ってる人に同伴させて貰うという方法もあります。

しかし会場にいる人はみんなライブに来てるわけですからチケット余ってることなんてほとんどないと思うのですが、手に入らなくても会場の外で参戦できなかった人達と音漏れを聴いたりしていっしょに盛り上がるっていうのも楽しそうです。

【公認】チケットトレードリセールを使う

「チケトレ」というサイトは音楽事業団体公認のチケットトレードサイトです。

音楽業界公認なので高額チケットはなく、全て定価で取引されているので安心です。

仕組みとしてはチケット売買サイトと同じく、ライブに行けなくなった人がチケットを出品し、ライブに行きたい人が購入するというものです。

チケトレで購入したチケットには購入証明書が発行され、本人確認が必要な場合はそれを見せれば会場に入れるようになっているようです。

このサイトのデメリットとしては、チケットが全て定価で販売されているので、安く手に入れたいという人はさきほど紹介した「チケットストリート
」などを利用したほうがいいかもしれません。

「チケトレ」公式チケットトレードリセール

いかがでしたでしょうか?

ライブは絶対に生で体感したほうが楽しいです。この記事が少しでも役に立って頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
>