BUMP OF CHICKENの藤原基央のファッションといえば、黒のスキニーパンツを穿いているイメージが強いですが、一体どこのブランドを着用してるのでしょうか?
先に結論を言いますと、無地のスキニーというシンプルさゆえにブランドを特定することはできません。なので今回は着用ブランドの推測になりますのでご了承下さい。
この記事では、黒のスキニーにスポットを当てて当てはまりそうなブランドをご紹介します。他にも安く手に入る藤原さんのようなスキニーも載せていますので、よかったら最後までご覧下さい。
藤原基央が着用するスキニーのブランドは?
藤原基央がスキニーパンツを着用したのはいつから?
PATHFINDER/出典:bump of chicken.com
私が確認したところ、藤原さんがスキニーを穿き始めたのは2012年の「GOLD GLIDER TOUR」の後半頃です。それ以前も細いパンツは穿いていましたがスキニーではありませんでした。
その後はスキニーが定番化し、好んで穿いているようです。ポンツカでは黒のスキニーは同じものを2本持っていて、傷んだところを直しながら穿くという愛着を感じさせるエピソードを話していました。
細すぎる藤原基央の脚
結成20周年記念ライブ「20」/出典:bump of chicken.com
他のメンバーと比較してみても、藤原さんの脚はだいぶ細いことがわかります。同じやせ型の増川さんと比べても細いです。
細いからこそ、スキニーはそのスタイルの良さを引き立ててくれます。
藤原基央の黒スキニーのブランドを推測
BALMAIN(バルマン)
「BALMAIN」(バルマン)といえば増川さんも愛用する“バイカーパンツ”でも有名なブランドです。
スキニーパンツも数多く展開しており、サイズも小さいものから豊富にあるので、かなり細身の方でもタイトに着用することができます。
ほどよくストレッチが効いているのでストレスなく履くことができ、タフなボディによって長年着用することもできます。
価格は10万から20万円を超えるものが多く、世界中の人気ロックミュージシャンに愛されているブランドです。
出典:bump of chicken.com
写真を見てわかるように、藤原さんの脚はかなり細いです。この細さでもシワが出来ずにタイトに穿けるということは、スキニー自体もかなり細い作りだとわかります。
ちなみにメンズのスキニーパンツは足首周りにゆとりがあるタイプが多く、女性ものと違ってあまりピッチリしていません。
なので藤原さんの脚にフィットするサイズ、直しながら長く穿けるスキニーを考慮すると藤原さんが着用しているスキニーはバルマンが一番近いのではないかと思います。もしかしたら増川さんの影響を受けて好きになった可能性も考えられますね。
BUMP OF CHICKENのヒロこと増川弘明さんが着用する服のブランドをまとめてみました。藤原さんと体型は似ていても服の好みはだいぶ違うようです。今回は藤原さんと増川さんがの服の好みの違いに注目してみてみるのも面白いかもしれませ[…]
SAINT LAURENT(サンローラン)
次に考えられるのは「SAINT LAURENT」(サンローラン)です。藤原さんは前からこのブランドの服およびスキニーを多数着用していたので、黒のスキニーもサンローランの可能性は十分考えられます。
「サンローラン」については過去記事でも書いてるので、よろしければご覧下さい。
BUMP OF CHICKENの藤原基央さんが着用する服のブランドをまとめてみました。全てのブランドは紹介できませんが、藤原さんがよく着用するもの、個人的に気になったものを紹介します。ブランド毎に表記されている評価は個人的なものにな[…]
サンローランのスキニーパンツ/出典:ysl.com
こちらも細身のシルエットで、藤原さん並みに痩せていても綺麗に着こなせます。
こちらのお値段は約7万円程です。気軽に買える金額ではありませんが、知名度がありデザインに定評のあるブランドですのでお金に余裕のある方はぜひ手に取ってその良さを確認して見て下さい。
サンローランは他にもダメージ系のスキニーもすごくカッコイイのでチェックしてみて下さい。
公式サイトは見づらいので、BUYMAとかの方が探し安いです。
April77(エイプリル77)
おそらくこれは藤原さんが穿いているスキニーとは違うと思うのですが、スキニーで有名なブランドなので紹介させていただきます。
「April77」(エイプリル77)も、バルマン同様に細くて綺麗なシルエットで、ロックテイストのデザインが人気です。価格は15000円程。
ポケット部分にピック型のパッチがあしらわれており、さらにギターピック本体も付属し、世界中のバンドマンに愛されています。
ブランド名の由来は、創業者のブルース・パルトゥーシュ氏の誕生日が1977年4月であることから、「4月=April」、「1977年生まれ=77」と名付けられました。藤原さんと同じ4月にちなんだブランド名ですね。
低価格で買えるオススメのスキニーブランド
ここからは、個人的にオススメな低価格でも買える、藤原さんが穿いているようなシルエットが綺麗なスキニーパンツのブランドを紹介します。
LIDnM(リドム)
「LIDnM」(リドム)は、人気ユーチューバーのげんじさんが設立したブランドで、“日本生産のものをより安価”にというコンセプトを掲げて作っています。
コンセプト通りコスパが良く、中でも「isko ハイストレッチスキニー」という商品はかなりオススメできます。
isko ハイストレッチスキニー/出典:LiDnM
価格は6480円と、GUやユニクロよりは高いですが、ファストブランドの黒スキニーによく見られる毛玉の付きやすさがこれにはありません。
高いストレッチ性とこの細身のシルエットは、この価格帯ではなかなかお目にかかることはできません。唯一欠点があるとすれば、生地が薄いことくらいでしょうか。
低価格のスキニーは裾の幅が大きいの多いのですが、LIDnMのスキニーは裾幅が狭く、1万円以上するブランドもののスキニーに匹敵するシルエットの美しさがあります。
ユニクロ(レディース)
出典:UNIQLO
次にオススメするのはユニクロの「ウルトラストレッチジーンズ」(レディース)です。「え?女性もの?」と思った方もいると思いますが、けっこう男性でも穿いてる方は多いです。
なぜレディースなのかと言いますと、ユニクロの男性もののスキニーはダボっとしていて裾幅も広く、藤原さんのような細いスキニーとはだいぶシルエットが異なるからです。
私も一番小さい28inchを試着しましましたが、ダボダボしているのでやせ型の人や藤原さんのようなシルエットのスキニーを求めているなら女性もののスキニーをオススメします。
但し、先ほど言ったように毛玉が付きやすく、女性ものなのでポケットが浅いです。
JIGGYS SHOP(ジギーズショップ)
“シルエットに絶対的な自信アリ”と謳っている「JIGGYS SHOP」はスキニーなど細身のパンツを豊富に取り扱っているブランドです。
驚くべきなのがその安さで、大体3000円前後くらいで購入できます。これくらいの値段なら、試しに一着買ってみるのもありかもしれませんね。
「ZOZOTOWN」や「SHOPLIST」などでも購入できます。
まとめ
今回、藤原基央さんが着用するスキニーパンツのブランド予想を紹介させて頂きましたが、やっぱり高いものは品質が良いですね。
かと言って簡単に手が出せる品ではないので、私がおすすめさせて頂いた低価格のスキニーブランドも参考にして頂ければ光栄です。